任天堂スイッチのゲームソフト『ペーパーマリオオリガミキング』の攻略ガイドです。ペーパーマリオオリガミキングの攻略情報をまとめています。
ストーリー攻略
| 赤カミテープ | |
| 1.ピーチ城 | 2.デクの山 |
| 3.キノピオタウン | 4.ラクガキすいろ |
| 5.ピクニックロード | 6.ミハラシ山 |
| 7.土ガミじいん | 8.ミハラシタワー |
| 青カミテープ | |
| 9.モミジ山 | 10.イガグリ谷 |
| 11.水ガミしんでん | 12.OEDOランド |
| 13.にんじゃやしき | 14.OEDO大げきじょう |
| 黄色カミテープ | |
| 15.かぜわたり谷 | 16.プリンセスピーチ号 |
| 17かぜぬけるトンネル | 18.キノピサンドリア |
| 19.ヤケスナ大さばく | 20.火ガミどうくつ |
| 21.キノピチュいせき | |
| 紫カミテープ | |
| 22.大海原 | 23.氷ガミ山 |
| 24.ダイヤ島 | 25.ウナバラタワー |
| 緑カミテープ | |
| 26.てんくうスパーランド | 27.ジャングルおんせん |
| 28.ヒミツのおんせん | 29.クッパ城 |
| エンディング |
| 30.オリガミ城 |
ボスバトル攻略
| カミさま | |
| 土ガミさま | 水ガミさま |
| 火ガミさま | 氷ガミさま |
| ブンボ―ぐんだん | |
| イロエンピツ | わゴム |
| セロハンテープ | |
攻略情報
ヘイホークイズ
基本情報
セーブ
セーブブロックをジャンプでたたくことでセーブできます。
旅の土管
ステージの入口前や道中では、数字の書かれた「旅の土管」が置かれている時があります。シールをはがして使用可能な状態にすることで、キノピオタウンに戻ったり、その他のステージを行き来することができます。
見つけた時はシールをはがしておきましょう。
お役立ち情報
操作方法
フィールド(基本)
| Aボタン | ジャンプ |
| Bボタン | ハンマーを使う |
| Xボタン | オリビアからヒントを聞く |
| Yボタン | アイテムメニューを開く |
| ZLボタン | カミッペラを使う |
| ZRボタン | |
| +ボタン | メニュー画面を開く |
| -ボタン | ヘルプ画面を表示する |
| Lスティック | 移動 |
| Rスティック | 使用しない |
バトル
| Aボタン | けってい/攻撃時:アクションコマンド |
| Bボタン (長押し) |
【リングそうさ】 バトルからにげる |
| Xボタン | オリビアからヒントを聞く |
| Yボタン | 【リングそうさ】 キノピオのおうえん |
| Lボタン | 【リングそうさ】 回転とスライドのきりかえ 【アクション】 ぶきとアイテムのきりかえ |
| Rボタン | |
| ZLボタン | |
| ZRボタン | |
| +ボタン | 【リングそうさ】 コインで残り時間をえんちょう 【アクション】 そうびのへんこう |
| -ボタン | ヘルプ画面を表示する |
| Lスティック | 選択 |
| Rスティック (押し込む) |
カメラ切り替え |
ジャイロ操作
デフォルトの設定でジャイロ操作がオンになっているため、魔法陣で「カミのちから」を使った後は、コントローラーを傾けてプレイすることになります
プレイし難い場合は、+ボタンでメニューを開いた後、一番右にカーソルを合わせて、「ジャイロ操作」をオフにすることで通常のボタン操作にすることができます。
