
『ペーパーマリオオリガミキング』ヒミツのおんせんのストーリー攻略です。ヒミツのおんせん終了までの攻略手順を詳しく紹介しています。
Contents
ヒミツのおんせん攻略
洞窟を進む
| 1 | 洞窟を右に進む |
| 2 | 地面から蒸気が吹き出す場所を右に進む |
| 3 | 画面手前側を進み、チョロプーが投げてくるスパナを避けて足場に乗る |
| 4 | 右に進むと外に出る |
土管を無視して崖を進む
| 1 | 画面手前右の崖に向かうとイベントが発生 土管は無視する |
| 2 | 風が吹いている崖を右に進み続ける 風が吹き始めたら、Bボタンで鎖をつかむ |
| 3 | セーブポイントがある場所に到着 緑の土管のシールを外すと無視した土管までつながる |
| 4 | セーブポイント付近にある扉をハンマーでたたいて開ける |
| 5 | 入口から中に入る |
イロドリの湯に入る
| 1 | スポットライトの場所まで進む |
| 2 | スタンドをしらべるとイベントが発生 |
| 3 | 「ヘイホーのHey!ヘイホー」(クイズ番組)が始まる |
| 4 | クイズにチャレンジしますか?「はい」を選択 |
| 5 | 「ヘイホーのHey!ヘイホー」で100pt獲得する |
| 6 | スペシャルクイズやりますか? おたからフィギアを集めている場合は「やる」を選択 そうでない場合は、「やる」or「やらない」好きな方を選択 |
| 7 | イロドリの湯に到着 (イロドリの湯に落とされる) |
「ヘイホーのHey!ヘイホー」のクイズ
「ヘイホーのHey!ヘイホー」(ヘイホークイズ)についてはこちらの記事で解説しています。
カミナリのオリガミ兵を倒す
| 1 | 会話を進める |
| 2 | 「なんなら もういますぐ ここからとんでいけちゃうぞ!」はいを選択 |
| 3 | 自動でカミナリのオリガミ兵の場所に移動 |
| 4 | カミナリのオリガミ兵とボスバトル |
| 5 | ヒミツのおんせん終了 |
ボスバトルの簡易攻略
カミナリのオリガミ兵は手順を間違わなければ「火ガミさまのちから」でワンパンできるので、最弱クラスのボスです。
| 1 | ONパネルを持ったカミナリのオリガミ兵(子分)の前に攻撃パネルを動かす |
| 2 | 攻撃パネルの手前までアクション+1パネルを動かす |
| 3 | 攻撃パネルとアクション+1パネルをふめるようにリングを動かす |
| 4 | でんせつのハンマーを2回使ってONパネルを持ったカミナリのオリガミ兵(子分)を倒す |
| 5 | てきのアクション「カミナリ」×3でダメージを受ける |
| 6 | ONパネルと土ガミさまの魔法陣パネルをふめるようにリングを動かす |
| 7 | 土ガミさまのちからで地上のカミナリのオリガミ兵(子分)が一掃される |
| 8 | てきのアクション「カミナリ」×3はお立ち台で当たらない |
| 9 | 火ガミさまの魔法陣パネルを持ったカミナリのオリガミ兵(子分)の前に攻撃パネルを動かす |
| 10 | ONパネル、+1アクションパネル、攻撃パネルをふめるようにリングを動かす |
| 11 | でんせつのハンマーを2回使って火ガミさまの魔法陣パネルを持ったカミナリのオリガミ兵(子分)を倒す |
| 12 | てきのアクション「でっかいカミナリ」でダメージを受ける |
| 13 | 火ガミさまの魔法陣パネルをふむ |
| 14 | 「火ガミさまのちから」でカミナリのオリガミ兵撃破(全員ワンパン) |
ストーリー攻略の関連情報
| プロローグ |
| 1.ピーチ城 |
| 赤カミテープ | |
| 2.デクの山 | 3.キノピオタウン |
| 4.ラクガキすいろ | 5.ピクニックロード |
| 6.ミハラシ山 | 7.土ガミじいん |
| 8.ミハラシタワー | |
| 青カミテープ | |
| 9.モミジ山 | 10.イガグリ谷 |
| 11.水ガミしんでん | 12.OEDOランド |
| 13.にんじゃやしき | 14.OEDO大げきじょう |
| 黄色カミテープ | |
| 15.かぜわたり谷 | 16.プリンセスピーチ号 |
| 17かぜぬけるトンネル | 18.キノピサンドリア |
| 19.ヤケスナ大さばく | 20.火ガミどうくつ |
| 21.キノピチュいせき | |
| 紫カミテープ | |
| 22.大海原 | 23.氷ガミ山 |
| 24.ダイヤ島 | 25.ウナバラタワー |
| 緑カミテープ | |
| 26.てんくうスパーランド | 27.ジャングルおんせん |
| 28.ヒミツのおんせん | 29.クッパ城 |
| エンディング |
| 30.オリガミ城 |
